こんにちは。
夏休みいかがお過ごしでしょうか。
ワタシ、事務局員Mの夏休みは、山梨へぶどう狩りに行ったり、埼玉の川でお肉を焼いたり
大変充実の大満足な5日間でした。
川でのBBQってなんであんなに楽しいのでしょうか!
さて、公園雑記・番外編の前編です。
日原(にっぱら)鍾乳洞について。
公園雑記4 番外編「日原鍾乳洞 前編」
はじまりはじまり。
8月某日 奥多摩にある日原鍾乳洞に行ってまいりました。
新宿から電車でゆられること約2時間。
奥多摩駅に到着。
奥多摩の駅前から出ているバスで鍾乳洞の最寄りのバス停「東日原」へ向かいます。
そこへまず向かいます。
東日原まではバスで約20分。バス停から鍾乳洞まで今度は徒歩で約20分です。
素晴らしい景色。
この日の東京の最高気温は33℃で猛暑日でした。
徒歩キツい。。。となっていたのですが
道中にいくつかの水場があったのでパシャパシャと水をかけ涼みながら向かうことができました。
途中でジブリっぽい旅館を発見。
奥多摩で時々見かけた謎の木。
この木なんの木〜会議が行われましたが最後まで判明せず。
そうこうしているうちに鍾乳洞に到着しました。
遂に鍾乳洞の中へ!
後編に続く。
ーーーーーー今日のひやわん報告ーーーーーー
名張のお土産として
ひやわんのバッチをいただきました!!
胸元にひやわん♡ 嬉しいです♡