ホーム

ふるさと絵本.com:大谷の白カエル

新着ブログ

ふるさと絵本「てんぐのなげいし」動画制作中②
ふるさと絵本「てんぐのなげいし」の動画を引き続き制作中で、今回のブログでは制作中のものを一部アップしました。
ふるさと絵本「てんぐのなげいし」動画制作中
ふるさと絵本「てんぐのなげいし」の動画素材を作成中です。上の画像では投げ石を動かしてみました!
宇都宮の絵本シリーズ
相変わらず暑いですね! こんにちは。スタッフSです。 暑さ寒さも彼岸まで…とは言いますが、 来週くらいからは暑さも和らぐのでしょうか? さて、前回は宇都宮の「黄ぶな」の絵本について書きましたが、 あらたな絵本もスタッフTが集め...
ふるさと絵本:新作が完成間近!
毎日毎日、ほんとうに暑いですね。 皆様も熱中症や夏バテに気をつけてどうぞご自愛ください。 さて、次回あたらしい絵本の題材は… 栃木県は宇都宮市で古くからの言い伝えが残る「黄ぶな」のおはなしです。 駅などで可愛らしい...
宇都宮へ「絵本:大谷の白カエル」をお渡ししてきました!
こんにちは! このところ毎日暑いですね、、この暑さで少し夏バテ気味な・・・スタッフKです! 先日、栃木県宇都宮の飲食店さん3店へ、絵本を直接お渡ししてきました! この3店の飲食店さんはちょうど1年ほど前に、ふるさと絵本再出発と...

わたしたちが伝えたいこと

多くの人々が、これまでの価値観の大きな転換を余儀なくされている現代社会。
この国の未来の在りようを見つめ直す意味でも、“ふるさと”への回帰が求められるのではないでしょうか。
それは、都市から地方への移住を意味するわけではありません。生まれ育った土地や、興味のある地域への関心を持つべきではないか…ということです。

“ふるさと”へ回帰するひとつの手段として、わたしたちは、民話・伝説に着目してきました。
地域の物語は、その土地への誇りや愛情を生むものであり、先人が生きてきた過去と、いま自分が生きているこの場所がつながっていると感じさせる力があります。

日本各地に伝わる民話・伝説を掘り起こし、あらたな形にして伝承していく。わたしたちはそのために本を用い、特に絵本にこだわっています。
絵本にすることで、子どもから大人まで楽しめる情報ツールとして、広く共有できると考えるからです。

民話・伝説という貴重な財産を、絵本という魅力あふれるメディアを通じて、後世にまで継承していけたら…
それが、わたしたちの切なる願いです。

ふるさと絵本.com

絵本一覧

タイトルとURLをコピーしました